我が子の通う小学校では、登校時の旗持ち当番が年に2回ほど回って来ます。
3月に下の子が卒業するので、当番は今日で最後。
朝早く行かないとの大変さはありますが、皆の登校を見守るという大事な役目でもありました。
子供の通学路は車通りが激しい道なので、ヒヤヒヤする場面も多く、大人が誰か一人でも見ててくれるとお母さん達は安心です。
中には、地域のおじいちゃまが毎朝登校時に家の前で見守ってくれる方もいらっしゃいます。
息子が1年生の時からいらっしゃったから、少なくとも10年間平日は每日です!!
雨の日も、雪の日も、夏の暑い日も😭
本当に心強いですし、こころから感謝の気持ちでいっぱいです✨
私も年を取って仕事ができなくなっても、何か少しでも人の心の支えになってあげられることをしたいなって尊敬いたします🥹
色々な方々に見守られて子供達は大きくなっていくのだな。有り難いなぁとつくづく思います☺️