始まりは幼稚園の頃から
不登校の傾向はありました。
幼稚園はバス登園で、家の中では逃げ回って着替えないので、荷物と娘を担ぎ、
マンションのエントランスのソファーでお着換えし、イヤイヤする娘をなんとかバスに
乗せて行ってもらってました。
あの頃は、帰ってくるまでずっと頭の片隅で娘の事を考えてたな~😢
息子も同じだったので、そのうち楽しくなるでしょと気楽に考えていましたが、
娘はず~っと幼稚園の騒がしさと、バスの中が特にうるさくて頭が痛くなると言ってい
たので、車で送って行くこともありました。
小学校1年生
小学校に入学し、最初は張り切って登校していました。
が、夏休み明け「学校行きたくない」と言い始め、毎日私と一緒に登校していました。
理由は「先生が嫌い」「仲の良い友達がいない」でした。
なんとか休むことなく登校できました。
小学校2年生
段々と学校に慣れ仲の良いお友達もできたようで、「学校行きたくない」とは一度も言わず、毎日お友達と登校するようになりました☺️
ほっとしたのも束の間…
小学校3年生
夏休み前にまた「行きたくない」と言うようになり、初めて3日程学校をお休みしました。
夏休み明けなんとか登校できました。
9月のある日、朝起こしても起きようとせず、
(この頃まだコロナが流行っていたので、)オンラインで授業を受けさせてもらいました。
夜、泣いて息苦しいと言うようになってしまい😢子供の発達相談などもできる小児科へ
行きました。
診断は「感覚過敏」とのことでした。
病院の先生に「無理して学校へ行かなくていいんだよ」と言われ、
その日の夜からは、泣くことも息苦しくなることもなく寝られるようになりました。
疲れ切った体と心をゆっくり休めるべきと判断し、娘が行きたくなるまでお休みすることにしました。
担任の先生が学校のパソコンに投稿した運動会のダンスの練習動画を見て
学校へ行きたくなり(!)二週間ぶりに登校しました。
運動会に参加できました!
その後、普通に登校し3年生を終えました。
小学校4年生
普通に通っていて、もう少しで4年生も終わりと思っていた矢先、急に学校に行かなくなってしまいました。
小学校5年生
月に数回学校へ行き、家で通信教育を始めました。
行事にも参加しませんでした。
私が、「送り迎えしてあげるから、遅刻でも早退でもいいから行きたい授業だけ行ってみたら」と提案し、遅刻・早退をうまく使い、週数回通うようになりました。
小学6年生
自分で登校し、一日学校に行ける日が増えてきて、母送迎も駆使し、音楽以外の授業はほぼ行けるようになりました。
なんだかんだとやっているうちに、娘ももうすぐ小学校卒業です😢
いや~本当に色々色々ありましたが、こうして振り返ってみると、母も頑張ったな~
って自分で思いますw
娘に合わせて仕事やったり、変えたり、辞めたりもしましたが、後悔してませんw
私はコロコロ仕事を変えられる状況でしたが、そんな事できないお父さんお母さんもいらっしゃいます。
子供が不登校になって、私が学校に対して思ったことや地域の電話相談の対応、学習面の対策、保護者の負担などについてまたおいおい書けたらと思っています。
残りの小学校生活一大イベントといえば、卒業式ですが、音楽の授業に出られない娘。
果たして参加できるのでしょうか!?
それも娘に任せるつもりです✌
娘の洋服は一応準備しておかなきゃ。
中学校は、娘の希望で、小学校のお友達が進学するのと同じ近くの中学校へ通う予定です。
え~ 不安ありますが、どうなるのか全くわからないですし、その時その時、中学生ですの
で自分で考え、対応策考え、難しければ家族も供に考え、影から見守りたいな~と思っ
ています🤗
人は一人一人皆それぞれ。
親子ともども無理せず、気を楽にしてすごしていきたいな