『Take it easy 』40代そろそろ自分の楽しみ増やしてこ

まだまだ色々あるけど、子供も育ってきたしそろそろ自分の楽しみ見つけていきたいと思ってきたブログ

子供のこと

不登校気味の娘は感覚過敏症だったようです。ノイズキャンセリングの耳栓を試してみる事にしました。

不登校気味の小学校3年生の娘は、ここ何日かまた、夜明日の学校の事を考えると息苦 しくなると言い辛そうなので、子供の悩み事や相談も聞いてくれるという小児科を探 し、連れて行く事にしました。 (娘の性格や家族構成などを問う)大量の問診票を30分程…

娘の学校が嫌いな理由は、皆の前で発言する事が怖いから。

昨日の夜も、娘が学校が嫌だと言ってなかなか寝ませんでした。 理由をよーく聞いてみると、 クラスの大勢の人の前で発言することがとても苦手だからだという事を言っていました。 手を挙げないと、先生が指摘してくるのが嫌だ。 発言して、お友達にどう思わ…

小学校3年生娘、プチ登校拒否から夏休みを経て、2学期始業式の様子

夏休み前にプチ登校拒否だった娘ですが、 relaxer.hatenablog.com 夏休み終了二日前の夜、急に思い出したように泣き始めました。 学校の事だろうな~と思いながらも「どうした?」と聞きはしましたが、何も言いません。 「学校行きたくないの?」と聞くと暫…

自粛中、子供への干渉を減らしたら子供が自ら動くようになり、家族皆過ごしやすくなった

昨年2月初めての緊急事態宣言で、学校が休校になりました。 旦那も在宅勤務が多くなりました。 日常の大きな変化により、母はとてもストレスが増えました(;´Д`) 頭痛や起立性低血圧の症状や眩暈が 酷くなりました。 子供も、大量の課題と毎日両親に言われ…

「夏休みだ!自由研究だ!」小学校3年生娘の(o^―^o)

自由研究は毎年人頼みにしています(-ω-)/ 今年の作品はこちらの3つ☆☆☆ 近くのスーパーの「クラフトハートトウカイ」という手芸屋さんで開催された石鹸アー ト教室に参加しました。 元々出来上がっている丸い石鹸に彫刻刀で模様を付け、ビーズやラメでデコレ…

私の「記憶に残っている、あの日」は忘れられない息子の嬉しい一言をもらった日

はてなインターネット文学賞「記憶に残っている、あの日」 私がパッと思いつく記憶に残っている事は、現在小学校6年生、当時2年生の息子の事 です。 息子は、一年生の頃、学校の環境に慣れる事が難しく、朝は「学校に行きたくない」と 言い、学校から帰って…

娘のピアニカバッグなんとか完成(^^;)☆

娘の「皆ピアニカバッグ使ってるよ!作って!」の一言でピアニカバッグを作る事になりました。 ピアニカは元々ケースに入っているので、別に作らなくて全然構わないのですが、 手作りの布のバッグに入れている子がいてとてもお洒落です☆ 1年生の頃に1度作…

公園に行くのが面倒になり、鉄棒を購入した結果とっても楽になった(^▽^)

小学校3年生になった娘の為に、誕生日プレゼントを兼ね、お家で使える鉄棒を買いました。 家の中に置く余裕がなかったので、ベランダに置いて使っています。 マンションなので、極力音が出ないよう、家にある重りやマットで工夫したら、大夫静かに使えるよ…